9月


9月30日(月) 低学年練習・リースづくり(1年)

運動会の週になりました。今日は,暑すぎず,グラウンドコンディションもよく,練習がはかどりました。このような天気が続いてくれることを願っています。先週の予報よりは,雨マークが減りましたが…。

今日の低学年の練習です。本番用に用意したポンポンをもって初めて練習しました。

シャッターチャンスの場面も用意されるようです。お見逃しなく。

◆◆◆◆◆◆◆

1年生は,育てたサツマイモの蔓を使って,リースづくりをしていました。

10月に生活科見学に出かけて,ドングリやマツボックリなどを拾ってきて,今日つくったリースに飾る計画です。手づくりのステキなリースができそうです。

 

9月27日(金) 色別練習

今日の1校時の運動会練習は,色別の練習でした。まず,児童席の座る位置を確認しました。

本日,運動会のプログラムを子どもたちに配付し,保護者の皆様には「あんしんメール」にて配信させていただきました。また,本ホームページの【お知らせ】のページにも掲載してあります。

※プログラムにも記載してありますが,運動会のときは,児童席への立ち入りは遠慮していただきます。ご理解とご協力をお願いします。

さて,今日の練習ですが,赤組も白組も,まず応援の練習から始めました。

そのあと,児童会種目「みんなの思いをのせて!大玉送り」の練習に移りました。

どのチームも,うまくいくときがあれば,失敗するときもあり,本番での成功率を上げる作戦が必要かな,と思いました。大玉送りの練習はあと2回できる計画です。6年生が考えて,伝えてくれる作戦を徹底できるチームが勝てると思いました。

 

9月26日(木) 運動会係活動(6年)

6年生は運動会で色別活動をリードするだけでなく,準備係や審判係,放送係など,運動会の運営面にも参加してもらいます。今日の放課後,6年生と担当教職員で,係活動の打ち合わせや練習をしました。

今日は初回のため,室内で打ち合わせをしている係が多くありました。次回は校庭で実際に動いてみるのでしょうか。最後の写真…今年は6年生の人数が少ないため,教職員のみの係もあります。念入りな打ち合わせのようすです。

 

9月25日(水) 運動会全校練習

昨日から急に秋の気配がしてきました。運動会の練習もやりやすくなってきました。

今日の1校時は全校練習でした。まずは集合・整列です。

どうでしょう。なかなかいい整列になってきたように見えます。整列がしっかりできると,それだけでカッコよく見えます。

最初の練習は開会式の練習です。

続いてラジオ体操の練習です。

集中した練習ができ,時間を余らせて終わりました。このままの天気が続くことを願っていますが,明日からまた暑くなる予報です…。

高学年の練習のようすです。

難易度の高い練習をしていました。すでにカッコいい感じになっていると思います。

 

9月20日(金) 運動会練習(色別・高学年表現)

・社会科学習会(4年)

今日の運動会練習は,色別活動の時間から始まりました。赤組・白組それぞれ,大玉送りの練習と応援の練習をしました。

6年生が指示を出したり,考えた作戦を与えたりしていましたが,なかなか…。

赤組のようすです。

白組のようすです。

来週の練習へ向けて,どんな作戦を考え,どういう練習をするのかが勝負を分けると思います。

◆◆◆◆◆◆◆

5・6年生は表現運動の練習で,6年生が5年生に教える時間をとっていました。

1・2年生の練習,3・4年生の練習でも上の学年が教えたり,見本になったりするいい関係ができているようです。

今週は4日間でしたが,暑い中での練習が続きました。3連休になります。疲れていると思いますので,休養をじゅうぶん取ってほしいと思います。

◆◆◆◆◆◆◆

4年生は,教育委員会文化財課の斎藤様を講師に迎え,防災についての学習会をしていただきました。

4年生は,このあとも社会科の学習で防災について学習していきます。どうやら宿題が出されたようです。主体的な学習になるよう願っています。

 

9月13日(金) 運動会練習開始

・学校運営協議会委員授業参観

今日から運動会の特別日課が始まりました。運動会まで1~3校時の気温のあまり上がらない時間に運動会の練習をしていきます。今日は,1校時が全校練習,2校時は6年生の練習でした。

全校練習は,全校での整列の場所を確認し,体育主任や児童会長の話を聞きました。

しっかり整列ができると,縦と横だけでなく,斜めから見てもそろって見えるようになりますよ。

その後,色別の時間になりました。赤組は大玉送りの練習を中心に取り組みました。

白組は,大玉送りの並び方の練習や応援の練習をしていました。

6年生は,その後,リレーの練習を続けてやっていました。

全校のお手本となるバトンパスを見せてくださいね。

来週も練習が続きます。休養や睡眠をとること,栄養補給・水分補給も含め,家庭のご協力をお願いします。

◆◆◆◆◆◆◆

八田中学校区の学校運営協議会の委員の皆様に授業を参観していただきました。

さまざまな学習を通して,どの学年もよく学んでいる様子を見ていただくことができました。授業参観後の懇談会では,学年間の交換授業の推進,教員を補助する職員の充実,ICT教育の現状,教育の変化,子どもを守る会のありがたさなどが話題になりました。委員の皆様の小学生時代と授業のスタイルが違っていることへの驚きの感想もいただきました。

 

9月12日(木) 稲刈り(5年)・色別集会

種もみを植え,田植えをした5年生の稲が収穫のときを迎えました。本校元校長の井上先生と,長年本校の稲作のお世話をしていただいている三枝様,篠原様にご指導いただいて,稲刈りをしました。

米不足の夏でしたが,しっかり実った米が収穫できました。

◆◆◆◆◆◆◆

明日から,運動会の特別日課が始まるにあたり,色組ごとの集会を開き,練習に臨む士気を高めていました。

赤組

白組

それぞれ色組ごとの運動会のスローガンや応援の内容を6年生が紹介し,応援の練習をはじめました。

 

9月7日(金) 避難訓練(中休み・地震想定)

今年度3回目の避難訓練は,中休みに行いました。教室ではない場所にいるとき,担任がそばにいないときに,どう身を守ったらいいのかを考え,判断することをねらいとしました。

まず中休みのようすです。

校庭で遊んでいる子はもちろん,暑いので教室で休んでいる子,中庭で虫取りをしている子,玄関付近でおしゃべりをしている子,アサガオの種を集めている1年生…など,様々でした。

そこへ「大きな地震です。すごく揺れています。自分たちで判断して,自分の身を守りなさい。」と放送が流れました。放送を聞き,身を守る行動(1次避難)をしました。

まわりに倒れたり落ちたりするような危険なものはなかったでしょうか。

揺れが収まった想定で校庭に2次避難をしました。

校長からの話にあったように,この夏には「南海トラフ地震臨時情報」が出され,緊張が高まりました。大きな地震に備え,いろいろな場所で身を守る行動はどんなことかを考える機会となりました。ぜひ家庭でも身を守ることや避難にあたってするべきことを話し合ってほしいと思います。

 

9月4日(水) 運動会に向けて(2年・6年)・冷風機

運動会の練習は,来週末から特別日課が始まりますが,今日は,2年生と6年生が表現運動の練習に取り掛かっていました。2年生は1年生に教えられるように,1年生に先行して練習を始めたようです。

6年生も5年生のお手本となれるように,いち早く取り組み出したようです。

低・中・高のブロックで取り組む表現運動です。上の学年は下の学年と一緒に取り組むことで気合が入ります。

◆◆◆◆◆◆◆

学校運営協議会の委員の湯沢様が,暑い中で活動する子どもたちのためにと,冷風機を貸し出してくださいました。

今のところ,写真のように,休み時間の終わりにミストの出る冷風機を使わせてもらっています。また,エアコンのない体育館と給食棟に冷風機を使わせてもらっています。運動会の練習が始まりましたら,練習の休憩用にも使わせていただく予定です。ありがとうございます。

 

9月3日(火) 身体測定・音楽(1年)

今日は1~3年生の身体測定,明日は4~6年生の身体測定です。1ヶ月以上の夏休みを過ごして出会った子どもたちは,ずいぶん大きくなったと感じます。

自分の成長のようすを知って,2学期も健康に過ごしていきましょう。

◆◆◆◆◆◆◆

1年生の音楽は,鍵盤ハーモニカを初めて使う授業でした。

 

演奏するのはまだ難しいかもしれないけれど,いっぱい練習してね。練習していい時間と場所は考えてくださいね。