5月のようす


5月31日(水) 修学旅行1日目・1年生GIGA開き

1年生が一人一台端末のクロームブックを使い始める「GIGA開き」をしました。

1~4年生はログインをするのにQRコードを使います。これから,この端末を使っていろんなことを学んでいきます。

◆◆◆◆◆◆◆

修学旅行1日目のようすを順に紹介していきます。

1 高徳院(鎌倉の大仏)の見学のようすです。

2 長谷寺の見学です。

かなり混んでいるようです。十一面観音に感動していたようです。説明をよく聞き,メモを取り,よく見学したとのことです。

3 昼食です。

ご飯のおかわりが続出しているとのことです。

4 建長寺の見学です。

班ごとに境内を散策しました。晴れてはいませんが,暑くなく,歩くのにはちょうどいい天気のようです。最後の写真は,リスを発見したようすとのことです。

5 鶴岡八幡宮の見学です。

太鼓橋の説明などを熱心に聞きました。

そして,クーポン券が配られ,修学旅行の楽しみの一つ,小町通の散策と買い物です。

6 小町通の散策と買い物です。

写真から判断すると「鳩サブレ」の本店での買い物のようすのようです。

小町通の続きです。

7 横浜港トワイライトクルーズが始まります。

海と船を見て,6年生の子どもたちのテンションは上がっているようです。

7 横浜港トワイライトクルーズです。

甲板に出ると涼しい風を感じ,キャーキャーと歓声が上がっているそうです。クルージングしながらのディナーとなりました。外の景色を楽しみながら,バイキングで好きなものを食べているそうです。ステキな夕食で,うらやましくなってきます。

続きますとお知らせしましたが,通信がうまくいかず,本日はここまでにさせていただきます。明日も引き続き紹介していきますので,ご覧いただければと思います。

と,書きましたが,通信が復活しました。ホテル「メルパルク」に到着し,各部屋で反省会も行いました。

全員元気で過ごしているようです。校長曰く「元気すぎるほど」とのことです。明日も元気でがんばってね! おやすみなさい。

 

 

5月30日(火) 修学旅行結団式(6年)

・田植え(5年)

明日からの修学旅行に向け,6年生が結団式を行いました。

天気が心配されますが,取り組んできたことが生かされる修学旅行となってほしいと思います。

明日からの3日間の本ページは,修学旅行引率教職員と通常勤務のホームページ担当で連絡を取り合い,修学旅行のようすをその日のうちに紹介できたらと計画中です。ご覧いただければと思います。

◆◆◆◆◆◆◆

5年生は,種もみから育ててきた稲の田植えをしました。本校元校長の井上先生と長年ご指導いただいている三枝様,田んぼの土地を貸していただいている篠原様ご夫婦にもご指導いただきました。ありがとうございました。

田んぼの感触を直に味わう体験はなかなかできません。貴重な体験でした。このあとも稲の育つようすを観察しながら,収穫,そして試食(?)まで取り組んでいきます。

 

5月29日(月) 生活科探検(2年)

・自転車教室(3年)

2年生は,3回目の生活科探検に出かけてきました。またしても雨の中の見学になってしまいました。今日は,下高砂の神明神社とオギノ八田支店に行ってきました。

オギノの見学では,最後に買い物もしてきたそうです。雨の中でしたが,心に残る見学になったようです。忙しい中をお付き合いいただいた地域の皆様,オギノの皆様ありがとうございました。

◆◆◆◆◆◆◆

3年1組と2組の自転車教室のようすは先週紹介しましたが,今日は,3年3組が総合交通センターに出かけて,自転車教室をしていただきました。

あいにくの雨でしたので,外での自転車教室はできなかったそうですが,様々なシミュレーションをさせていただきました。交通センターの皆様,2回に渡ってのご指導ありがとうございました。

3年生の3クラスとも自転車教室を終えましたが,これで自転車の乗り方は万全ということではありません。保護者の皆様の判断で,乗っていい場所や道路,時間など決めていただくようお願いします。ヘルメットの着用もお願いします。

 

5月25日(木) 社会科見学(4年)

4年生が「中巨摩清掃センター」へ社会科見学に行ってきました。

社会科の「ごみはどこへ」の学習として,実際にごみが最終的にどうなっていくのかを見学させてもらいました。4年生は総合の学習でSDGsについても学習をしていますので,その学習にも生かせるのではと思いました。お忙しい中をご指導いただいた清掃センターの皆様ありがとうございました。

 

5月24日(水) 園芸委員の活動・生活科探検(2年)

園芸委員の活動の紹介です。給食棟前に琉球アサガオを植えて,緑のカーテンづくりに取り組んでいます。

緑のカーテンとなるよう水やりに取り組みます。

◆◆◆◆◆◆◆

2年生は,2つのグループに分かれて,生活科探検に行ってきました。

Aチーム(御所五郎丸の墓・ふるさと伝承館など)

Bチーム(長谷寺・八田図書館など)

ご指導いただいた地域の皆様,各施設の皆様,ありがとうございました。

この後,AチームとBチームでお互いに交流をして共有し合うようです。今日は天気に恵まれてよかったね。

 

5月22日(月) 学校探検(1年)・自転車教室(3年)

今日は,1年生が自分たちで「がっこうたんけん」をしました。各場所で担任から課されたミッションもこなしていました。

今日は,視聴覚委員からも「音楽室は何階にあるでしょう?」と放送でクイズも出されました。八田小は校舎内も広いので,なかなか大変かもしれません。

◆◆◆◆◆◆◆

3年1組と2組は,総合交通センターに出かけて,自転車教室をしていただきました。

3年1組

3年2組

交通センターの皆様,市の交通指導員の皆様にご指導いただきました。そして保護者の皆様にもご協力いただきました。ありがとうございました。

3組は来週29日に行います。

 

5月19日(金) 生活科探検(2年)・クラブ活動

途中から雨が降ってきてしまいましたが,2年生は,生活科の学習で,六科地区の探検に出かけてきました。八幡神社・六角地蔵・サンロード・ローソンを探検しました。

お忙しい中,付き合っていただいた地域の皆様,お店の皆様ありがとうございました。次の地区の探検のときは,いい天気になるといいね。

◆◆◆◆◆◆◆

第1回目のクラブ活動がありました。あいにくの雨のため,外で活動する予定のクラブは計画づくりなどになりました。室内でのクラブのようすを少しだけ紹介します。

違う学年やクラスの人との交流をすることもクラブ活動の一つの目標です。こちらも次回はいい天気になるといいね。

 

5月18日(木) 第1回児童総会

3~6年生が体育館に集まり,第1回目の児童総会が行われました。今年度の児童会テーマや活動の柱を決め,委員会活動についても話し合いました。

令和5年度の児童会テーマ「きずな~思いを一つに~」をはじめ,活動の柱が決められました。初めて参加する3年生も,質問をしたり意見を言ったりと児童会の仲間として活躍しました。テーマや活動の柱を決めるということは,決めた一人一人に責任があります。テーマなどを達成していくのも一人一人の責任となります。児童会本部や6年生を中心にがんばってください。

今日まで,提案資料づくりをはじめ,休み時間などを返上して取り組んできた児童会本部の皆さん,ご苦労さま。

 

5月17日(水) 市教育委員会学校訪問

今日は,南アルプス市の教育委員会の皆様に訪問いただいて,各教室の授業の様子などをご覧いただきご指導をいただきました。1年1組より全クラスのようすです。

「どのクラスも集中して授業をしている」とのお褒めの言葉をいただきました。さらにいい授業ができるように努力していきたいと思います。

 

5月16日(火) 生活科見学(1年)

1年生が初めての校外学習で「御勅使南公園」に行ってきました。春を感じることや友だちと遊具などで仲よく遊ぶことをめあてに行ってきました。

八田小学校から歩いていくと結構な距離があったのですが,交通ルールを守るというもう一つのめあても意識しながら,元気に行ってきました。いい天気に恵まれて,とっても楽しかったと言っていました。

 

5月15日(月) 家庭科(5年)

・リコーダー講習会(3年)

5年生の家庭科では,お湯を沸かして,お茶を飲む学習をしました。

2組は先週,1組は今日のシーンです。コロナ禍では,なかなかできなかった調理の実習ですが,感染症対策をしながら実施できるようになりました。

◆◆◆◆◆◆◆

3年生は講師をお招きして,リコーダー講習会を行いました。

タンギングをはじめとする息の使い方を指導していただきました。音楽のリコーダーの演奏もコロナ禍ではなかなかできなかった学習内容です。

 

5月12日(金) 野菜の苗植え(2年)

・授業参観(1年・4年)

2年生が生活科の学習で育てるミニトマトの苗を植えました。

このあと,ピーマンやキュウリ,ナスやゴーヤなどの苗も植え,トウモロコシやエダマメの種もまきました。大きく育って,家の人と一緒に食べられるようになるといいね。

◆◆◆◆◆◆◆

1年生と4年生の授業参観がありました。3回に分けての授業参観でしたが,毎回,多くの保護者の皆さんに参加していただきました。

1年生は,国語「ききたいな ともだちのはなし」の学習でした。

   

入学して1か月と少し経ちました。初めての授業参観はどうだったかな? 参観していただいた保護者の皆さんには成長を感じてもらえたでしょうか。

4年生は体育で体づくり運動の学習でした。いろいろな動きの運動に取り組みました。

写真は「進化ジャンケン」の場面です。ジャンケンに勝ったら,カエル→アヒル→サル→人と進化していく運動でした。楽しく体の使い方を学んでいました。

授業後は学年部会を行いました。今回もたくさんの皆さんに残っていただきました。

 

5月11日(木) 交通安全教室(1年)

南アルプス警察署の皆様,南アルプス市の交通安全指導員の皆様にお出でいただいて,1年生に交通安全教室をしていただきました。

  

「いかのおすし」の話や道路の歩き方や信号機などについてのお話を伺い,実際に信号機を見て渡ったり,横断歩道を渡ったりしながら,「自分の命は自分で守る」ことを学びました。学校内にいるときには,本校教職員が安全を守りますが,登下校中は大人の目が行き届かないときがあります。今日学んだことをぜひ生かして,安全に登下校をしてほしいと思います。

 

5月9日(火) 授業参観(2年・6年)

中休みのようすです。

1年生も校庭での遊びに参加できるようになり,楽しい時間を過ごしています。よく見ると,上級生が1年生を交えて遊んでいます。

◆◆◆◆◆◆◆

先週に引き続き,今日は2年生と6年生の授業参観を行いました。今日も多くの保護者の皆さんにご参加いただきました。

2年生は,「春のせんりゅうをつくろう」と題して,1組が視聴覚室,2組が音楽室で,川柳づくりに挑戦しました。

八田小の大きな特徴の一つであり,伝統にもなってきている川柳です。保護者の皆さんにも一緒に考えてもらいました。自分の満足のいく川柳ができたかな?

6年生は,日本赤十字から講師をお迎えし,親子で救急法の講習会を受けました。

心肺蘇生法やAEDの使い方などを学びました。実際にダミー人形で親子で後退して救急法を学びました。6年生の保護者には,夏休みのプール開設の場合の監視をお願いします。あってはならないことですが,万一のときにに,知っているのと知っていないのとでは全然違います。

授業後は学年部会も行いました。たくさんの皆さんに残っていただきました。

お待たせしました。次回12日は,1年生と4年生の授業参観です。

 

5月2日(火) 授業参観(3年・5年)

今日は3年生と5年生の授業参観を行いました。たくさんの保護者の皆さんに参加をいただきありがとうございました。

3年1組は国語で,国語辞典を使うときについて学習しました。

3年2組は理科で,ホウセンカの種の特徴について学習しました。

3年3組は算数で,わり算について学習しました。

5年1組は算数で,体積の求め方について学習しました。

5年2組も算数で,比例について学習しました。

授業後は学年部会も行いました。ご参加いただいた保護者に皆さんに感謝いたします。

他の学年は,5月9日に2年生と6年生の授業参観と学年部会,5月12日に1年生と4年生の授業参観と学年部会の予定です。