6月のようす


6月29日(木) 社会科見学(4年)

・プールでの授業(1年・6年・2年)

4年生が,駒場浄水場と釜無川浄化センターに社会科見学に行ってきました。水がつくられるようすや下水の処理の方法を学んできました。

駒場浄水場

釜無川浄化センター

水道水をそのまま飲める国は世界でも少ないそうです。人々の努力や設備によって可能になっていることが実感できたでしょうか。また,下水がそのようにきれいな水へと処理されているのかも見ることができたそうです。

◆◆◆◆◆◆◆

1年生と6年生が初のプールでの授業でした。毎週木曜日が天気が悪く,1年生と6年生はなかなかプールに入れなかったのですが,やっと入ることができました。

1年生

ちょっと緊張したようすもあったようです。

6年生

プール掃除をしてくれた6年生が最後にプールに入ることになってしまいました。1年ぶりの水泳ですが,さすが余裕を感じます。

2年生のプールでの授業のようすを紹介できていませんでしたので,紹介します。

1年生よりも慣れを感じます。

昨日・今日はプールに入るのには最高の天気でした。明日からもどんどん入れるといいですね。

 

6月28日(水) 図工の授業(2年・4年)

七夕が近づいてきました。1階の1・2年生の廊下には,笹飾りが飾られました。

願いごとが叶いますように。

◆◆◆◆◆◆◆

2年生の育てている野菜が育って,順に収穫を迎えています。

もらって帰って家で食べるのかな?

◆◆◆◆◆◆◆

2年生の図工の授業です。

粘土で「1学期の思い出」をつくっていました。

2年1組

2年2組

3か月でいろんなことを学んだり体験したりできた2年生です。

4年1組の図工の授業「ギコギコトントンクリエーター」です。

生活に使える掲示ボードを作成中でした。のこぎりを使って板を切って作品をつくっています。

 

6月23日(金) クラブ活動(4・5・6年)

2回目のクラブ活動がありました。前回は雨が降って,校庭で行うクラブはできませんでしたが,今日は全部のクラブが活動できました。写真は,前回に紹介できなかったクラブです。

順に,バドミントンクラブ,卓球クラブ,サッカークラブ,陸上クラブ,野球・ティーボールクラブ,手芸クラブ,ダンスクラブです。

パソコンクラブは次回に紹介します。4~6年生が交流しながら楽しい時間を過ごしていました。

 

6月22日(木) 社会科見学(3年)

あいにくの雨の中になりましたが,3年生が社会科見学に行ってきました。JA西野共選所,法善寺,安藤家住宅,櫛形の西地区の棚田,白根桃源文化ホールと市内巡りをしてきました。

市内の公共施設や文化財など,また,土地の使われ方などを実際に見聞きすることで,学習が深まります。3年生のこのあとの学習に生きる見学でした。

 

6月20日(火) 社会科見学事前学習(3年)

・体育(4年・3年)

昨日,3年生は,22日(木)の社会科見学の事前学習として,市教育委員会文化財課の後藤様に本校に来ていただいて,ご指導いただきました。

市内の土地の利用のようすなどを学ぶことができました。社会科見学が楽しみになったかな。

◆◆◆◆◆◆◆

同じく昨日,4年生が今年度の初プールでの授業がありました。

体が浮くことを実感することを目的に「背浮き」に挑戦していました。力を抜くことが難しいようでした。

◆◆◆◆◆◆◆

今日は,3年生の今年度初のプールでの授業でした。

3年生は,昨年度は「小プール」に入っていましたので,「大プール」に入るのは初めてです。

 

6月16日(金) 生活科(2年)

2年生が生活科の学習で育てている野菜の世話をしていました。観察をし,トウモロコシや枝豆の間引きや,他のものはわき芽を芽かきをしたり,肥料を与えたりしました。

2年生がこれまで,草取りや水やりを丁寧にやってきたので,野菜がすくすく育っています。

◆◆◆◆◆◆◆

読書月間の取り組みの一つとして,「図書委員のイチオシの本」の紹介が掲示されています。

今日の給食のときの昼の放送で一部が紹介されました。来週にも放送での紹介があるそうです。

 

6月15日(木) 校外学習(4年)・園芸委員

4年生は校外学習で「エコパ伊奈ヶ湖」に行ってきました。伊奈ヶ湖は標高が900mほどあるため,自然のようすは,八田地区とはずいぶん違います。天気もこちらは午前中は曇りだったのですが,伊奈ヶ湖は霧雨だったようです。そんな中でも4年生は元気に活動してきました。

探し当てたポイントには,問題が出され,ウォークラリーが終わったところで答え合わせをしました。自然の中でウォークラリーを楽しんできました。

◆◆◆◆◆◆◆

園芸委員が市からいただいたマリーゴールドを植えています。植える前には花壇の草取りをしてから植えるのですが,なかなか手ごわく,昨日の中休み,今日の中休みと昼休みと休み時間返上で取り組んでいます。

これからの季節は,植物が大きく育ちますね。雑草も…。草取りや水やりなどの世話もお願いします。

 

6月14日(水) 読書月間(昼休みの図書室)

6月は「読書月間」に取り組んでいます。読書ノートに自分が読んだ本の感想などを記録(「読書貯金」と称しています)して,スタンプをもらい,スタンプが貯まると図書の本を多く借りられる「プラス券」をもらえるという取り組みをしています。今日の昼休みのようすです。

「読書川柳」にも取り組んでいる学年があります。本校の特徴の一つでもある「川柳ロード」に3年生と6年生の作品が掲示されています。

ステキな川柳には図書委員による表彰もあるようです。

 

6月13日(火) プール開き・体育(5年)

暑い1日でした。プール開きをし,プールに入るのには絶好の天気でした。

まず,プール開きです。校長と児童会会長と体育委員会委員長が代表して今年のプールの安全を祈願しました。

そして,最初にプールに入ったのが,5年生です。

気持ちよさそう! まだ水が温まっていなくて少し冷たかったかな?

 

6月12日(月) たてわり色開き・たてわり遊び

今日は,昼休みを利用して,児童会本部主催による「たてわり色開き」と「たてわり遊び」が行われました。

各色のたてわり班ごとに,6年生が企画・運営し,自己紹介や担当教職員の紹介,楽しいレクレーションなどの活動ができました。6年生のがんばりによって,次のたてわりでの活動が楽しみになったことと思います。

 

6月8日(木) 林間学校2日目

今日も林間学校のようすを紹介していきます。

1 朝のつどいです。

さわやかな朝を迎えました。少し睡眠不足かな?

更新が遅れました。

 朝食です。

美し森の頂上まで歩きます。しっかり食べられたかな?

3-① 美し森絵図ハイクの開始です。

林間学校2日目の主の活動です。絵図を頼りに,美し森の頂上まで行ってきます。まず,説明を聞きました。

出発です。班ごとに時間をずらして出発します。

前半は「清泉寮」などを横に見ながら,道路を歩きます。

後半は山の中に入っていきます。分かれ道は絵図を見ながら班で相談していき先を決めて進みます。

3-② 美し森絵図ハイク 全員が美し森の頂上に着いたようです。

ここで,お弁当タイムです。

このあとも班ごとに絵図を頼りに下って行き,清泉寮を目指します。がんばった先には,清泉寮のソフトクリームのごほうびが…。

3-③ 美し森絵図ハイク 下りです。

歩く姿に疲れが見えるようですが…。

3-④ 美し森絵図ハイク 

おいしいソフトクリームをいただいています。

3-⑤ 美し森絵図ハイク

全員無事集合できました。

順調に進み,学校到着が早まるようです。あんしんメールをご覧ください。

4 帰校式

2日間の計画をすべて終えて,八田小学校に帰ってきました。

初めての宿泊行事は,天気にも恵まれて,貴重な体験となったと思います。この体験をぜひ明日からの学校生活に生かしてください。このあとの5年生の活躍を楽しみにしています。

2日間,本ページへのたくさんのアクセスをありがとうございました。

 

6月7日(水) 林間学校1日目

今日と明日の本ページは,林間学校のようすを紹介していきます。

1 出発式です。

いい天気に恵まれ,5年生が元気に林間学校に出発していきました。

2 入所のつどいです。

八ヶ岳少年自然の家に着き,まず,入所のつどいとオリエンテーションです。

ここで,布団のたたみ方などをしっかり聞いてかないと,明日の朝のチェックで「やり直し」になります…。

3-① 野外炊事のシーンが送られてきました。

てんやわんやだそうですが,協力してがんばっているとのことです。12:00には食べる計画ですが…。

3-② 野外炊事のてんやわんやの続きです。

3-③ 野外炊事 

おいしいカレーができ上がったようです。

3-④ 野外炊事 食べ終わって,片付けです。

「来たときよりも美しく」協力して片付けています。ちなみに,偶然にも今日の給食の献立も「カレーライス」でした。

3-⑤ 野外炊事 まさに「来たときよりも美しく」

4-① 冒険ハイク 

 冒険ハイクが始まりました。

全員で「がんばるぞ」という掛け声を出しているのでしょうか。

4-② 冒険ハイク

12あるチャレンジポイントの「レインジャー」の写真が届きました。

「ヤッホーの丘」の写真も届きました。

八ヶ岳の大自然を満喫しているようです。

「木登りとりで」の写真も届きました。

「木登りとりで」その2です。

「暗夜行路」のシーンです。

このポイントは,班全員が目かくしをして進みます。どのポイントも班の協力が試されますが,ここは声掛けが大切です。

5 夕食 モリモリ食べて元気だそうです。

6 ナイト追跡

班に一つの懐中電灯に照らされた蛍光板を頼りに暗い森の中を進みます。

撮影が難しそうです…。肝試しではないので驚かさないようにと少年自然の家の指導者から言われます。夜の森林の神秘を感じる活動です。

 就寝準備

入浴を済ませ,就寝準備です。修学旅行以上に林間学校は活動が天気に左右されますが,全員元気に計画通りにすべて実行できた1日目でした。みんなで泊まる夜も楽しいことの一つだと思いますが,しっかり寝て,休養をとって,明日の活動に備えてほしいと思います。明日も元気でがんばってくださいね。本日はこれで終わりにします。おやすみなさい。

 

6月6日(火) 林間学校結団式(5年)

・プール掃除(6年)

5年生は,明日・明後日と林間学校に出かけます。今日は,その結団式を行いました。

初めての宿泊学習で,楽しみな面と不安な面もあると思いますが,取り組んだことが生かされる林間学校にしてほしいと思います。

★明日・明後日の本ページは,修学旅行のときと同じく,林間学校引率教職員と通常勤務のホームページ担当で連絡を取り合い,林間学校のようすをその日のうちに紹介できたらと考えています。ご覧いただければと思います。

◆◆◆◆◆◆◆

6年生がプールの掃除をしてくれました。

1年間の汚れはなかなかのものでしたが,粘り強く掃除をして,きれいにできました。1~5年生がプールに入るときは,6年生の苦労を感じて,感謝しながら入ってもらいたいなぁと思いました。

 

6月2日(金) 修学旅行3日目

今日も修学旅行のようすを紹介していきます。

1 朝食

全員元気で3日目を迎えました。小雨とのことです。

バイキング式の朝食です。好きなものをとっていただきます。

2 ホテル出発です。

雨はまだ本降りではないそうです。

教職員がホテルの部屋をチェックしていたところ,こんなメモが残されていた部屋があったそうです。

気持ちがほっこりしたとその教員から感想が送られてきました。

3-1 八景島シーパラダイスに着きました。ここは海に突き出した島ですので,雨・風ともなかなかのようです。

計画を一部変更し,シアター室で水族館の生物や仕事について,クイズなどに答えながら学習しています。

3-2 八景島シーパラダイス 班別行動に移ります。

3-3 八景島シーパラダイス 班別行動・イルカショー

屋根のあるところをうまく使っているようです。

3-4 八景島シーパラダイス 昼食です。ミールクーポンをもらい,園内のフードコートなどで食べています。

少し寒いこともあって,ラーメンが人気のようです。

3-5 八景島シーパラダイス そろそろお土産も…。

クジで1等が当たったという子もいるようです。最後の写真でしょうか?

3-5 八景島シーパラダイス 見学を終えて出発です。

雨の中,乗り物に乗ったという子どもたちもいたとのことです。さすが元気印の子どもたち,八景島シーパラダイスを十分満喫したようです。写真を見ると,八田よりも雨が弱そうです。予定通りに出発したとのことですので,計画通りに学校に着く予定ですが,道路事情もありますので,到着時刻については,メール配信をお持ちください。まだ帰りたくないという声もあるようです。

4 帰校式 帰ってきました!

今日は雨に降られましたが,3日間の日程を無事に終えて帰ってきました。事前の学習や活動ががあったからこそ,楽しい修学旅行になったのだと思います。6年生一人一人がこの修学旅行を成し遂げたことを,自信にしてほしいと思います。そして,それを,これからの活動や学習に生かしてほしいと思います。

3日間本ページへのたくさんのアクセスをありがとうございました。

 

6月1日(木) 修学旅行2日目

今日も修学旅行2日目のようすを順に紹介していきます。

1 ホテルからのロケーション

マリンタワーや海が部屋から見ることができます。

2 朝食です。

豪華な広間で,ステキな音楽の流れる中,ぐっすり眠れた,ベッドから落ちたなど昨夜のことを話しながらの朝食でした。

3 ホテル出発です。

お世話になったホテルの方々にお礼を言って東京に向かいます。ガンダムファクトリーを横に見てバスが出発しました。

 国立科学博物館の見学です。ホームページ担当が授業があり,アップが遅くなりました。

1日見学してもしきれないほどの展示がある国立科学博物館です。子どもたちは,光や磁力など操作して体験しながら学びました。出口近くにあるお土産が子どもたちの心をくすぐります。

 上野動物園の見学です。

人気のパンダを見るのは長い行列ができているそうです。班ごとに地図を見ながら見学しました。

 昼食です。カツカレーをいただきました。

カレーライスのおかわりは自由にできるということで,3杯食べたという子もいたそうです。ちなみに今日の給食の主菜はハンバーグでした。

 第五福竜丸展示館の見学です。広島・長崎に次いで被爆した第五福竜丸そのものが展示されています。

 

子どもたちは説明を真剣に聞き,メモをとっています。こういう遺産を見学することには大きな意味を感じます。世界で唯一の被爆国である日本に生きる子どもたちや私たちが,核兵器のない世界の実現に向けて,第五福竜丸の乗組員の皆さんの遺志を引き継ぎ,声を上げていく必要を感じます。

第五福竜丸の見学,その2です。

 国会議事堂の見学です。

見学の窓口をしていただいた議員さんがあいさつに来てくれました。

国会議事堂の見学の続きです。

本会議場を見学し,天皇の控え室「御休所」や正面玄関も見学しました。午前中はすごい数の見学者だったとのことです。午後の遅いほうの時間に設定したので,ゆっくり見学できたそうです。

 宿舎到着・夕食 2日目は,東京タワーのすぐそばにある「東京プリンスホテル」に宿泊します。

まず夕食をとって,東京タワーの見学に向かいます。

6年生の子どもたちは元気いっぱいとのことです。ご飯をおかわりしているそうです。

食事はナイフとフォークでいただきました。マッシュポテトの巧みさやニンジンの柔らかさに感動していたそうです。

10 東京タワーの見学です。

南アルプス市出身の内藤多仲氏が設計した東京タワーの見学です。

夜景と東京タワーのライトアップがとてもステキです。そしてお土産タイム。

この後はホテルに歩いて帰り,反省などをして就寝となります。天気予報によりますと,明日の天気が心配です。先週の予報からすると,昨日と今日,雨に降られなかったことも儲けたような気もしますが,明日もうまくすれば日中は何とかなるかも…。本ページをご覧いただいた皆様,南アルプスの地から,明日の好天を一緒に祈っていただければと存じます。

本日はここまでにさせていただきます。明日もご覧いただけたら幸いです。おやすみなさい。