7月のようす


7月21日(金) 1学期終業式

今日で1学期が終わります。終業式は,暑さ対策・感染症対策のため,放送にて行いました。

教室で姿勢よくとてもいい態度で聞いている子が多くいました。1年1組~6年2組のようすです。

1年生は,初めて通信票「あゆみ」をもらいました。

夏休みが有意義で,安全で,充実した楽しいものとなりますよう,保護者の皆様・地域の皆様の厳しくもあたたかい,子どもたちへのご指導・見守りをお願いいたします。

 

7月19日(水) 水遊びをしよう(1年)・集団下校

1年生が生活科の学習で,水やシャボン玉を使って楽しい学習をしていました。

計画は昨日の予定でしたが,暑さ対策のため,今日に延ばしました。

◆◆◆◆◆◆◆

集団下校をしました。まず,地区ごとに分かれて登校班の反省を行いました。

暑さ対策のため,体育館に集合し,集団下校となりました。

緊急の場合にも使うことのある集団下校です。何度か繰り返す中で,スムーズにできるようにしたいと思います。

 

7月18日(火) 水害避難訓練

先週は九州の水害被害の報道が,このところは東北の水害被害が報道されています。被害にあわれた方々にはお見舞い申し上げます。

南アルプス市は,水の管理については,長い歴史があり,水害と水不足に悩まされてきた地域です。異常気象の報道のある中,絶対に安全だとは言い切れないと心することが必要です。今日は,大雨による水害を想定し,校舎に浸水する恐れがあるとして,垂直避難の訓練をしました。中でも,1階で過ごすことの多い,1・2年生には大切な訓練でした。

1年生は,2階の視聴覚室に避難しました。

2年生は,3階の音楽室に避難しました。

3・4年生は,教室の後方や廊下に集まり,担任からの話を聞いていました。

今朝の報道では,低学年の子どもたちの背の高さを超える浸水だったところもあったとのことでした。真剣な訓練をすることが,万が一のときに落ち着いて行動できることにつながります。

 

7月13日(木) 代表委員会

児童会本部と3~6年生の代表委員が集まり,代表委員会が開かれました。

6・7月のめあての振り返り,掃除の取り組みなど新しく取り組むこと,そして,夏休みを楽しく有意義に過ごすための話し合いでした。各クラスでの話し合いを経て,代表委員たちが真剣に話し合いました。自分たちで決めたことは,しっかり取り組めると思います。

 

7月11日(火) 理科(4年)

4年生の理科「電流のはたらき」の学習は,教材セットを購入させてもらい,それを使って実験しながら,電流には向きがあることや,乾電池の直列つなぎ・並列つなぎについて学習してきました。その教材セットは,最後にはモーターカーにすることができ,今日は視聴覚室でそれを走らせました。

4年2組

4年1組

子どもたちがプラモデルなどをつくる機会は減ってきているでしょうか。電気で動くものを自分でつくる経験はあまりしてしない子も多いようです。自分のつくったモーターカーが走るのは,うまく走ってくれるかなとドキドキしながらも,うれしいものです。

 

7月10日(月) 委員会活動・ふれあい読書の夕べ

先週金曜日,委員会活動がありました。1学期の反省や振り返り,2学期以降の活動を話し合っていたのは,視聴覚・体育の各委員会と児童会本部でした。

ポスターや川柳をつくっていたのは,給食・保健の各委員会

 

ペットボトルキャップの回収をしていた整美委員,読書貯金の整理をしていた図書委員,

草とりをしていたのは園芸委員,ウサギ小屋の掃除をしていた飼育委員

学校生活が楽しくし,円滑にするために5・6年生が取り組んでいます。1学期の残りと2学期もよろしくお願いします。

◆◆◆◆◆◆◆

同じく金曜日の夕方「ふれあい読書の夕べ」を開催しました。今回は,ききみみずきんおはなしの会の倉本様と丸茂様をお招きし,詩の朗読やおはなし,大型絵本の読み聞かせをしていただきました。

参加していただいた保護者の皆さん,子どもたちありがとうございました。2学期も開催する計画ですので,お楽しみに。

 

7月6日(木) 朝の活動(1年・整美委員会)

1年生の朝のルーティンの中に,アサガオの水やりがあります。つるが伸びてきたので,支柱を立てて,成長の早いものは花が咲き始めました。

大きくなぁれと願いを込めて水をあげるときっと早く成長するよ。

◆◆◆◆◆◆◆

朝の時間は,各委員会の活動も行われています。整美委員は分担して校内のごみ拾いをしています。

外国の人からすると,日本はごみが落ちていなくてとってもきれいだと言われるようですが,どうでしょう。まさか,八田小の児童で学校にごみを落としていく子はいないと思いますが,整美委員が回って歩くと,ごみが0という日はほとんどないようです…。

 

7月4日(火) 児童集会「ドリームタイム」

児童会本部が企画・提案し,6年生が主体となって,たて割りのグループごとに「お店(ゲームコーナー)」を運営して,それを縦割り班で回って楽しむ「ドリームタイム」が行われました。テーマは「楽しく遊び,全校の『きずな』を深めるドリームタイム」でした。

的当てや射的やキックターゲット,ボーリングやジェスチャー伝言,目かくし迷路,障害物だるまさんが転んだ…など,工夫された「お店」が数多く運営され,それを回って楽しみました。

上級生が下級生を優先させたり,下級生の意見を聞いて行き先を決めたりと微笑ましい場面が多くありました。テーマのように「きずな」が深まった活動だったと思います。児童会本部や6年生の皆さんご苦労様でした。