4月


4月30日(火) 避難訓練(シェイクアウト訓練)

大きな地震を想定した避難訓練を行いました。天気予報が雨の予報だったので,1次避難だけをする「シェイクアウト訓練」を行いました。2人で手分けをして写真を撮影したのですが,全ての学年・クラスを撮影できませんでした。また,事前指導や事後指導の場面のクラスもありますがご容赦ください。

1年生は,1次避難をしたあと,2次避難のために並ぶ練習,防災頭巾をかぶる練習の場面です。

2年生は,1次避難の場面です。机の脚をしっかり持たないと大きな地震から頭や体を守れません。

4年生は,事前指導と2次避難に向かう場面です。

5年生は1次避難と事後指導の場面です。

6年生は,事前指導の場面と理科室での1次避難の場面です。

訓練場面が撮影できなかった3年生は,授業の場面を掲載します。

先週の1年生の交通安全教室のときも書かせてもらいましたが,災害に対しても「自分の命や安全を自分で守る」子どもを育てることが何より大切なことです。

 

4月26日(金) 交通安全教室(1年)・図工美術巡回展

南アルプス警察署の方々,市の交通指導員の方々に来ていただいて,1年生を対象に交通安全教室をしていただきました。1年生にも分かりやすく交通ルールなどを説明してくださり,後半は,1年生が実際に動いてみて,横断歩道や信号のある交差点などの渡り方を指導していただきました。

子どもたちをお預かりする教職員として,我が子を育ててきた親として,子どもたちの安全を願います。そのためには,「自分の命は自分で守る」子どもを育てることが大切です。

◆◆◆◆◆◆◆

昨年度の図工・美術大会の中巨摩地区の各小学校の県特選の作品が各校を順に回って展示されていきます。今は,八田小にその作品が回ってきています。各クラスで鑑賞をしたり,休み時間に見たりしています。

6年生の図工の授業の鑑賞のようすです。

明日から,ゴールデンウィークの前半になります。交通安全教室をしていただいた1年生だけでなく,全ての子どもたちに安全に過ごしてほしいと願っています。

 

4月24日(水) 授業のようす

今日の授業のようすです。まず,1~4年生のようすです。

何ともう,4年1組は算数の「大きな数」のテストをしていました。

4年2組で飼っている生物です。

イモリ・カナヘビ・トノサマバッタの幼虫…でしょうか。ちょっとマニアックです。

5・6年生の学習のようすです。

今週は明日まで,学校相談会のために,授業は午前中4校時ですが,(それがゆえに?)落ち着いて,集中した授業をしているように感じます。

 

4月23日(火) もみまき(5年)

・修学旅行事前学習(6年)

5年生は総合の学習で,米作りを体験しながら学習していきます。米作りについては,1年を通して,本校元校長の井上先生にご指導いただきます。今日は,その最初の体験として,もみまきをしました。

米作りに取り組んでいる学校は,稲の苗を購入して田植えをすることの方が多いと思いますが,本校は,井上先生のご指導のもと,もみをまくところから始める貴重な体験ができます。

◆◆◆◆◆◆◆

6年生も総合の学習で,修学旅行の事前学習として,講師に市教育委員会文化財課の斎藤様をお迎えして,修学旅行で見学する鎌倉と南アルプス市のつながりについて学習をしました。

これからも修学旅行に向けて事前学習を積み重ねていく計画です。

 

4月22日(月) 授業のようす・聴力検査・給食委員

今日から,学校相談会が始まりました。1年の始めに,保護者の皆様から話を伺うことで,担任が子どもの理解を深めるとても大切な面談と考えています。お忙しい中,申し訳ありませんが,よろしくお願いします。

◆◆◆◆◆◆◆

今日の授業のようすです。順に1年生,2年生,4年生,5年生,6年生,ひまわり学級の順です。

集中して取り組んでいました。

◆◆◆◆◆◆◆

4月は,様々な検診を進めてきていますが,今日は,聴力検査をしました。5年生の検診のようすです。

自分の体のことを自分で知ることは大切なことですね。

◆◆◆◆◆◆◆

先週から,5年生が加わって,新しい委員会メンバーでの活動が始まっています。今日は給食委員のようすを紹介します。

給食センターに運ぶためのコンテナに,食器・お盆・食缶などを積み込むのは,低・中学年には大変なことです。5・6年生の力が必要です。給食委員の動きが素早いため,写真がブレ気味です…。

 

4月19日(金) 新入生歓迎会

児童会本部主催の新入生歓迎会が行われました。1年生のクラス数に合わせて,給食棟と体育館の2カ所で行いました。

入場→1年生の自己紹介→八田小についての〇✕クイズ(1年生と6年生はペアで)→6年生から1年生へのプレゼント→退場という流れで,1年生も,上級生も楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月18日(木) 全国学力・学習状況調査(6年)

今日は,全国の小学校6年生と中学校3年生を対象に「全国学力・学習状況調査」いわゆる全国学力テストが実施されました。もちろん,本校の6年生も臨みました。

 

新聞やインターネットなどで,問題が紹介されますので,ご覧になってください。結構ボリュームのある問題で,問題を読み解き,求めていることに答えるのには,集中力や理解力が問われます。

結果がいいか悪いかということだけでなく,6年生の結果から,本校の子どもたちの学力の課題は何かをはっきりさせて,6年生だけではなく,各学年で育てていく力を分析しながら,よりよい授業づくりを目指していきます。

6年生,ご苦労さまでした。

 

4月17日(水) 顔合わせ(1・6年)

明後日,19日(金)に児童会本部主催の「新入生歓迎会」が行われます。1年生がうまく動けるように6年生がサポートするため,事前に,1年生と6年生のペアの顔合わせがありました。

6年生と1年生という大きな年齢差のペアで活動できるのも小学校の大きな特徴です。ほのぼのとした時間を過ごしていました。1年生に新入生歓迎会を楽しんでもらおうとする6年生の姿がステキでした。

 

4月16日(火) 子どもを守る会の方々との対面式

・第1回集団下校

今年度最初の集団下校をしました。集団下校に先立って,いつも子どもたちの登下校を見守ってくださっている「子どもを守る会」の各地区の代表者の方々との対面式を行いました。

子どもたちを代表して,6年生が「お礼」と「これからもよろしくお願いします」という内容を伝え,全校児童で「お願いします」のあいさつをしました。

その後,集団下校をしました。

集団下校は,集団登校のねらいに加えて,非常時に安全に帰るというねらいがあります。今日の集合は,計画した時間よりも早く集合でき,すばらしいと感じました。次回はさらに早く集合して帰ることができるようになっていくと感じた第1回目の集団下校でした。

 

4月15日(月) 1年生給食開始

先週,1年生は給食を食べずに帰っていましたが,今日からは上級生と同じく,給食を食べて,午後も授業をして帰る形になりました。1年生の初めての給食のようすです。

まず,給食についての事前学習をしました。

給食の時間になり,まず給食着を着ました。

よく手を洗って,

給食当番が配膳をしました。

もらった給食をこぼさないように,慎重に運びました。

そして「いただきます」のあいさつをしました。

「おいしい!」という声があちこちで聞こえました。

おかわりをもらう子も何人もいました。

片付けまでしっかりできました。

これから,6年間で1,200食ほどの給食を食べていきます。好き嫌いなくたくさん食べて,健康に大きく成長してほしいと願っています。

 

4月12日(金) 第1回委員会活動

5・6年生は6校時の時間帯に,最初の委員会活動をしました。委員長などの役を決めたり,年間活動を話し合ったりしました。

早速,活動を始める委員会がありました。

飼育委員は,昨年度の飼育委員の経験のある6年生が5年生にウサギの世話の仕方を教えていました。

環境委員は,緑のカーテンを育てる給食棟の南側の草取りをしてくれました。

給食委員は,初めて委員会活動をする5年生が,給食のときの献立などの放送のやり方を担当の教師から教えてもらっていました。

5・6年生には,委員会活動において,全校のために働いてもらったり,下級生を助けたり,学校の運営の一部を助けたりしてもらいます。よろしくお願いします。

 

4月11日(木) 学習のようす・PTA新役員会

1年生のトイレを通りかかると,トイレのサンダルをそろえている姿に出会いました。上履きもそろえて脱いでありました。トイレの使い方を学んだばかりですが,しっかりできていてうれしくなりました。

上級生が見習う部分かもしれません。

◆◆◆◆◆◆◆

2~6年生は,授業が本格的に始まっています。昨日と今日のようすをまとめて紹介します。

6年生は,校長を講師に招いて,修学旅行の事前学習をしていました。

新しい学年の新しい内容の授業です。新鮮に,楽しく始まっているように感じました。

◆◆◆◆◆◆◆

1年生は八田小にたくさんある遊具の使い方や遊び方を学びました。

明日から遊具で遊んでいいのかな…? 

どうやら明日は別の予定があって,来週からになるそうです。

◆◆◆◆◆◆◆

子どもたちが帰ったあと,今年度のPTAの役員により,事業部会・学年部会・理事会が行われました。

年間の計画や5月2日のPTA総会の内容などが検討されました。忙しい中,時間をつくっていただきありがとうございました。

 

4月8日(月) 1年生の朝のようすと下校のようす

・給食開始(5年)

1年生が登校班の上級生と一緒に歩いて登校した初日です。教室に入り,ランドセルからなかみを出し,ランドセルをロッカーにしまい,提出物を担任に出すという朝の支度のようすです。早くできた子は,自由帳に絵をかく時間にしていました。

トイレの使い方や下履き上履きの入れ方などを学習しました。またクラスごとに自己紹介をしていました。給食がまだ始まらない1年生は,そうこうしているうちに下校の時間になりました。

下校グループに付き添って帰っていただいた保護者の皆様ありがとうございました。今週,1年生は同じ形で下校しますので,明日からもよろしくお願いします。

◆◆◆◆◆◆◆

2~6年生は,今日から給食が始まりました。今年度,給食棟で主に食べるのは,5年生です。

今日の献立の主食は「ポークカレーライス」でした。夕飯と重ならないことを願っています。

 

4月5日(金) 入学式

ピッカピカの51人の1年生を迎えて,入学式を行いました。

在校生を代表して,6年生が参加しました。たくさんの保護者の皆さんに見守られて,やや緊張気味の1年生の入学式でした。

1年生の皆さんは,月曜日からは,お父さんやお母さんとは一緒に来ません。上級生と一緒に歩いて登校してきてください。楽しい学校生活が待っていますよ。

地域の皆様,保護者の皆様,1年生が登下校をします。あたたかくも厳しい見守りをお願いいたします。

 

4月4日(木) 新任式・始業式

今日から令和6年度の八田小学校が動き出しました。本ページでは,昨年度と同様に,子どもたちの様子を紹介していきたいと考えています。ご覧いただき,八田小学校のことを理解していただけ,ご協力・ご支援いただけたら幸いです。

◆◆◆◆◆◆◆

まず,7人の新任の教職員を迎える新任式を行いました。

児童代表の歓迎の言葉がありました。八田小学校教職員一同,気持ちを新たに子どもたちのために取り組んでいきます。

◆◆◆◆◆◆◆

引き続いて,2人の転入生を紹介し,1学期の始業式を行いました。校長の話の中では,今年度の学級担任などの紹介もあり,子どもたちは歓声をあげたり,拍手をしたりして,新しい担任と1年間がんばっていくという気持ちを高められたと思いました。

児童代表として,6年生が2人,今年度の目標などを発表しました。始業式の後は,教室や広い場所などを使って,学年や学級で新しい担任との時間を過ごしました。

6年生は明日の入学式の準備をしてくれました。写真がなく紹介できませんが,よく働いてくれ,短時間で準備ができました。明日の入学式には,児童代表として6年生が参加します。6年生と教職員であたたかく1年生を迎えたいと思います。