10月30日(水) イカのおすしシート
・授業研究会(3-2)
全国道路標識・表示業協会より「イカのおすし」のシートを寄贈していただきました。南アルプス市の小学校に,交通安全・防犯のため,警察と連携して取り組んでいるそうで,東玄関に貼り付けていただきました。
自分の命(安全)は自分で守る子どもを育てるため,様々な方々に応援をいただいています。何よりも,子どもたち自身が意識することが大切です。常に「イカのおすし」を意識してほしいと思います。ありがとうございました。
◆◆◆◆◆◆◆
先日は4年生の授業研究会を行いましたが,今日は3年生の授業研究会を行いました。3年生以外は早めに5校時まで学習して下校し,3年生は5校時を少し遅らせて始め,3年2組の授業を県の指導主事や高校の教員,八田中の教員,本校の全教職員が参観しました。
授業のあとは研究会です。
3年2組の授業をもとに,教職員も授業について深く学ぶことができました。付き合ってくれた3年1組の皆さんもありがとう。
10月29日(火) 代表委員会
・社会科見学事前学習会(4年)
中休みに代表委員会が行われました。まず,9月・10月のめあての振り返りと11月・12月のめあてについて話し合いました。
また,掃除の取り組みについても話し合いました。自分たちの学校生活をよりよいものにするために真剣に話し合いました。休み時間返上で参加した代表委員と児童会本部の皆さんご苦労さまでした。
◆◆◆◆◆◆◆
昨日は掲載する内容が多く,紹介できませんでしたが,4年生は31日(木)に行われる社会科見学の事前学習会として,市教育委員会文化財課の斎藤様を講師にお招きして,事前学習会をしていただきました。
治水や利水に関わって,徳島せぎや信玄堤などの史跡を見学します。見学がより興味深くなった4年生でした。斎藤様ありがとうございました。当日も一緒に行っていただけるとのこと,よろしくお願いします。
10月28日(月) 読書週間・たてわりタイム
・クラブ活動
今日から11月9日まで,八田小は読書週間です。図書室にガチャが登場しました。
ガチャを引くと,ガチャ玉から「ミッションカード」が出てきて,そこに書かれている本を探してくるとスタンプがもらえるそうです。
灯火親しむべしの候です。テレビやゲームではなく,親子で読書はいかがでしょうか。
◆◆◆◆◆◆◆
昼休みの時間を使って「たてわりタイム」が行われました。
6年生が企画,運営して楽しい時間を過ごしていました。運動会を経て,一段と交流が深まり,楽しくなっているように感じました。
◆◆◆◆◆◆◆
6校時は,4・5・6年生のクラブ活動の時間でした。
前回のクラブの時間は雨が降っていて,校庭を使うクラブはできなかったのですが,今日は雨が早めに上がり,いいグラウンドコンデションの中で楽しく交流していました。もちろん室内や体育館で行ったクラブも。
10月24日(木) 陸上記録会(6年)
八田・白根・芦安の6つの小学校6年生が櫛形総合公園の陸上競技場で一堂に会し,陸上記録会が行われました。60mハードル・100m・800m(女子)・1000m(男子)・走り高跳び・走り幅跳び・ボール投げのそれぞれの種目から1つを選び,練習した成果を出そうと挑戦しました。
施設がすばらしいこと,他の小学校の6年生と競い合ったこと,そして,練習の成果が出たことなどが合わさって,ベストの記録を出したり,入賞したりと,いい結果につながった子が多くいました。
昨日の雨で,準備ができず,6校の体育部の教職員や役員の教職員は今朝早くから準備をしました。また,競技役員として,南アルプス陸上競技協会の皆様や,中学校の体育の先生方に協力をいただいたおかげで,6年生が精一杯記録に挑戦できました。ありがとうございました。
10月22日(火) 生活科見学(1年)
1年生が初めて「お弁当を持ち,バスに乗って」という生活科見学に行ってきました。県立科学館と愛宕山こどもの国で楽しく学習してきました。
まず,県立科学館で,サイエンスショーを見て
様々な体験コーナーに挑戦して
スライムをつくって
お弁当の時間になりました。
そして,大きな目的の一つ,愛宕山でドングリやマツボックリを拾って
ルールを守ってこどもの国の遊具でいっぱい遊んできました。
科学の不思議にふれて,秋をたくさん見つけることができた見学でした。拾ってきたドングリなどは,先日つくったサツマイモの蔓でつくったリースに飾る計画ですね。
10月18日(金) 陸上記録会へむけての練習(6年)
運動会が終わった翌週から,6年生は陸上の練習に取り組んでいます。来週には,八田・芦安・白根の6小学校の6年生が一堂に会して,陸上記録会が行われます。
昨日は,八田中の陸上部の先輩たちが来てくれて,たくさんのアドバイスをしてくれました。
八田中陸上部の皆さんありがとうございました。来週の火曜日にも来てくれる計画になっています。またよろしくお願いします。
そして今日は,中央高校の教員で,陸上クラブチーム「桃の郷AC」の指導をされている,永坂佳紀先生をお迎えして,ご指導いただきました。
大切なポイントをご指導いただきました。永坂先生ありがとうございました。
放課後の練習は,教職員も指導・支援にあたっています。6年生が陸上記録会で自己新記録を出せるよう,残り少ない練習を応援していきます。
10月16日(水) 子どもを守る会代表者会
・生活科見学(2年)・授業研究会(4-2)
昨日,子どもを守る会の代表者会が行われました。こうやって月に1回,情報交換や指導内容の検討などをしていただいています。
いつも子どもたちの登下校の安全を見守っていただきありがとうございます。
◆◆◆◆◆◆◆
2年生は,電車に乗って,オオムラサキセンターに見学に行ってきました。まず韮崎駅で切符を買って,電車に乗って,日野春駅まで行きました。
日野春駅からオオムラサキセンターまで歩いていき,見学しました。
そしてお楽しみのお弁当を食べて帰ってきました。
電車の乗り方を学び,オオムラサキの生態などを学び,貴重な体験学習となりました。
◆◆◆◆◆◆◆
今日は,4年生以外は,早めに5校時までやって帰り,4年2組の少し遅めの5校時を本校の全教職員が参観する授業研究会を行いました。県の指導主事や八田中の先生方にも見ていただきました。
授業のあとは研究会を行いました。
4年2組の授業のおかげで,八田小の教職員の研究が深まりました。付き合ってくれた4年1組の皆さん,複雑な下校に対応してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
10月11日(金) 学習のようす
・高齢者疑似体験(4年)
今週は運動会が終わった次の週でした。
子どもたちはしっかり切り替えて集中した学習をしています。
◆◆◆◆◆◆◆
4年生は,市の社会福祉協議会の皆様をお招きして,高齢者疑似体験をさせていただきました。おもりの入ったベストを着たり,手足を固定する道具をつけたり,視野を狭くするゴーグルをつけたりして,手紙を読んだり書いたり,水をコップに移したり,階段の上り下りや雑巾がけなどをしたりと高齢者の大変さとその介護を体験しました。
福祉について学んでいる4年生にとって貴重な体験でした。社会福祉協議会の皆様ありがとうございました。
10月10日(木) セカンドブック(1年)
・ドローン教室(5年)
南アルプス市の取り組みとして,1年生一人一人がセカンドブックをいただきました。赤ちゃんのころにファーストブックをもらっていると思います。それから数年経って,1年生になり,たくさんの候補の本の中から,自分で選んだ本(家庭での相談もあったと思いますが)をトートバッグ付きでいただきました。
読書の秋です。1年生だけでなく,全校の子どもたちにたくさんの本に出会ってほしいと願っています。
◆◆◆◆◆◆◆
5年生は,山峡商会の皆様にお出でいただいて,ドローン教室をしていただきました。はじめに学年全員でドローンについての話を聞きました。
続いて,クラスごとに,ドローンを操縦させてもらったり,パソコンでシミュレーションをさせてもらったりしました。
ドローンの技術が進むことで,空中からの撮影だけでなく,人の命を守ることや,人が行けない危険な場所へドローンを飛ばしたりなど様々な活用が進んでいます。時代の先端を体験させていただきました。山峡商会の皆様ありがとうございました。
10月9日(水) 社会科見学(3年)・集団下校
あいにくの雨の午前中でしたが,3年生は,トヨタホーム山梨事業所へ見学に出かけてきました。
働いている方々の工夫や努力を学んできました。最後に質問を受けていただいたそうですが,時間が足りないほどたくさんの質問をして,とてもいい学習となったそうです。トヨタホームの皆様ありがとうございました。
◆◆◆◆◆◆◆
今年度3回目の集団下校をしました。
時間前には全員が集合でき,あいさつをすることや登校の旗の使い方などを確認して下校しました。本校と同じ日に運動会をした他校の情報を聞きましたが,どの学校もグラウンド整備に大変時間がかかったそうです。今日は昼まで雨が降っていましたが,3時前にはその影響なく校庭で集団下校ができました。本校の校庭はとても恵まれた水はけの校庭です。
10月6日(日) 第42回八田小学校運動会
昨日の朝は悩みに悩んだ結果,順延という結論を出しました。今日は教職員が集合したころは小降りの雨でしたが,子どもたち登校してくるころには上がっていました。本校の校庭は水はけがいいので,さほど土を入れるような場所はなかったのですが,テントを立てると,その周りにぬかるみが出てしまうことは予想の範囲で,朝のうちに対応でき,暑すぎない天気の中,時間通りに運動会が開始できました。
プログラム通りに写真で振り返ってみます。
☆開会式☆
1 はじめの体操
2 八田小ソーラン(3・4年表現)
3 にじいろリレー(1年リレー)
4 NEW✕3 RUN(5年競争競技)
5 心をひとつに バトンをつなげ(3年リレー)
6 目指せ!みんなの最高到達点(1・2年表現)
7 DDR(4年競争競技)
8 Road to Victory(6年リレー)
9 チェッコリ玉入れ(2年競争競技)
10 みんなの思いをのせて!大玉おくり
11 シンクロ2024
☆閉会式☆
色組の振り返り
本番こそ雨の影響で順延しましたが,練習は雨による影響はなく,暑さへの対策が中心でしたが,順調に取り組むことができました。6年生を中心とした子どもたちの取り組み,教職員の指導,保護者の皆様の支援と,それぞれの思いのこもった運動会になったと感じています。
色組の振り返りでは,赤組も白組も,最後に5年生が1~4年生をリードして,6年生に感謝を伝える場面がありました。6年生の姿は5年生がしっかり受け継いでいることも感じる運動会でした。
最後になりましたが,準備に来ていただいた保護者の皆様,片付けにご協力いただいたたくさんの保護者の皆様,大変ありがとうございました。
10月4日(金) 運動会準備
今日は朝から,サポートティーチャーとして登録していただいている5名の保護者の皆様にきていただき,10張ものテントの設営をしていただきました。天気が心配されますので,午後から子どもたちがやる予定の部分までやっていただきました。
大人の手がたくさんあるというのはありがたいことで,大変助かりました。ありがとうございました。
テントを組み立てているとステキな場面がありました。5・6年生の表現運動の最後の練習を横目にテントを立てていると,その終わりに,5年生が指導した6年担任と見本を見せてくれた6年生に感謝をするシーンが始まったのです。5年生のサプライズだったと思いましたが,6年生もそれに応えていて,さすがだと思いました。
5名のサポートティーチャーの皆様とテントを立て終わったあと,ライン引きをしていますと,3・4年生の練習が始まり,見とれてしまいました。
1・2年生の最後の練習のようすを見ることができませんでした…。紹介できません。ごめんなさい。
午後からは1~4年生は早めに帰りましたが,5・6年生は残って運動会の準備をしていきました。
写真は5年生のグラウンド整備のようすです。6年生と一緒に働きましたので,その場面はカメラに収められませんでした…。5・6年生ご苦労さまでした。
今日の校庭は昨日の雨で最高のグラウンドコンディションでした。本校の校庭は水はけがいいので,多少の雨でしたら,かえっていい感じになります。
明日の天気が心配されますが,本ページを見ていただいた皆様にお願いです。運動会ができるよう,一緒に好天を祈ってください。
10月3日(木) 運動会練習(閉会式・色別)
ここまで晴れの天気が続き,暑さ対策には神経を使いましたが,練習は順調にやってきました。午後からの雨がほこり押さえになるくらいならいいのですが,ちょっと天気が心配になってきました。あと2日間の好天をお祈りください。
さて,今日の運動会の全校練習は,閉会式の流れの確認と色別の時間でした。閉会式の練習のようすです。
閉会式は,暑さ対策のため,また,子どもたちの疲労を考慮して,子どもたちは,児童席(テント内)で行います。優勝旗はどちらの色組に渡るでしょうか?
続いて色別の時間となり,赤組も白組も,大玉送りの練習にあてていました。
色別の時間は本番前の最後の時間でした。果たして勝敗はいかに?
10月2日(水) 運動会練習(3・4年)
3・4年生の表現運動「八田小ソーラン」の練習のようすです。今日は,本番と同じく,法被(はっぴ)を身に纏っての練習でした。3年生が赤い法被に黒い襟,4年生は黒い法被に赤い襟です。
これまでの練習よりも,一段と勇ましく,華やかになりました。「開会式」→「はじめの体操」に続いての最初の種目です。お見逃しなく!
10月1日(火) 色別練習・係活動
・社会科学習会(4年)
10月に入ったのにこの暑さ…。雨が降って運動会の練習ができないのは困りますが,暑さ対策をいつまですればいいのかと恨めしく思います。
★★★練習の休憩時間にミストの出る冷風機で。
暑い中でしたが子どもたちは今週末の運動会に向けて元気いっぱい活動しました。
今日の全校練習は児童会種目「みんなの思いをのせて!大玉おくり」の入場と退場の練習をした後,対戦してみました。
今日の結果は,■組が勝ちましたが,ほとんど差はありませんでした。このあとの作戦や練習次第では,本番はわかりません。ミスをすると勝ちにつながりません。どれだけミスをしないでやれるかが勝敗を分けると思いました。
放課後は,6年生と児童会本部の5年生は残って教職員と係活動に取り組みました。
今日は本番を想定しての確認をしている係が多くありました。
暑い中の練習や取り組みにがんばった1日でした。休養をしっかりとって体調を整えて明日もがんばりましょう。
◆◆◆◆◆◆◆
4年生は社会科の学習会をしました。今日は,防災について,山梨大学の大槻准教授をお招きして,ご指導していただきました。
もし御勅使川が氾濫したとき,どのくらいの時間で水が八田地域にやってくるのかのシミュレーションを見せていただき,災害への行動のあり方を考えました。このあとの学習で自分たちにできる防災について考えていきます。