11月


11月14日(木) がん教育出前授業(6年)・集団下校

サンスマイルえがおの清水様にお出でいただいて,がん教育の出前授業をしていただきました。清水様ご自身もがんを患った方で実体験を話していただきました。

6年生は熱心に聞き入り,たくさんのメモをして,がんについての理解や知識を得ることができ,人のことを思いやる学習になりました。

◆◆◆◆◆◆◆

昨日は今年4回目の集団下校をしました。4回目ですので,かなりズムーズに集合できました。

前日に避難訓練もありましたので,集団で帰る必要のあるときにも,しっかり対応できるようになってきていることを感じました。

 

11月12日(火) 避難訓練

・あきのおもちゃづくり(1年)

火災を想定した避難訓練を行いました。校舎2階の東側にある理科室からの出火という想定でしたので,全校の子どもたちが西側に避難をする形になりました。

混雑が予想される西側の階段や玄関を安全に素早く避難することを課題の一つとして訓練をしました。しっかり反省をして,課題をクリアしていきます。子どもたちには校長の講評で伝えましたが,決して火遊びなどをしないよう,地域・家庭でのご指導・見守りをお願いします。

◆◆◆◆◆◆◆

1年生は,生活科見学で拾ってきたドングリやマツボックリを使って,ドングリのコマやマツボックリのけん玉などのおもちゃづくりに取り組んでいます。本校にはドングリに穴をあける道具がありますので,それらを使ってつくっていますが,硬いドングリに1年生の力で穴をあけるのはなかなか大変です。

1年生の保護者の皆様には,ドングリから虫などが出ないような下準備をしていただきました。おかげさまで,楽しくおもちゃづくりができています。

 

11月8日(金) あいさつ運動・学習発表会

今週は,南アルプス市青少年育成市民会議の皆様を中心にあいさつ運動をしていただきました。また,八田中の生徒会役員の先輩たちも八田小に来てくれ,一緒にあいさつ運動をしてくれました。

あいさつだけでなく,様々なことを地域の方々や先輩方に支えられていることを実感します。あいさつが進んでできる学校をめざしましょう。

◆◆◆◆◆◆◆

今日は,学習発表会でした。1学期から取り組んできた学習の成果を発表しました。

1年生「青い空に絵をかこう」

2年生「みんなで Let’s go !~きっと明日も いい天気~ 」

3年生「魅力いっぱい!わたしたちの南アルプス市」

4年生「世界を旅する音楽室」

5年生「~さあ!夢の世界へ~」

6年生「生きる~今『生きている』ということ~」

全校合唱「ビリーブ」

たくさんの地域の皆様や保護者の皆様に参観していただき,緊張しながらも,しっかり発表できたと思います。一人一人の力が発揮された学習発表会になりました。

 

11月1日(金) 社会科見学(4年)・(3年)

南アルプス市の小学校では,小笠原流礼法を学んでいます。お辞儀の作法や,玄関での靴の脱ぎ履きの作法,戸の開け方の作法,ものの受け渡しの作法,茶わんや箸の使い方の作法などを学んでいきます。昨日は,3年生が箸置きのつくり方を学んでいました。

本来は撮影禁止の授業です。子どもたちの様子を紹介したいと,指導してくださる師範に許可をとって撮影しました。

卒業式も小笠原流礼法に則って行います。校長や6年担任は毎年,卒業証書の受け渡しの研修があります。

◆◆◆◆◆◆◆

こちらも昨日になりますが,4年生は,徳島せぎ・枡形堤防・将棋頭・石積出・信玄堤など地域の利水・治水に関わる史跡を見学してきました。お弁当をもって1日の見学でした。

 

市教育委員会文化財課の斎藤様には,1日お付き合いいただき,それぞれの場所でご指導いただきました。ありがとうございました。

水害の歴史や水不足の歴史など,水に関わって長い歴史のある地域です。その史跡がたくさん残され,今でも使われているものもあります。学習する教材には大変恵まれています。見学したことはこのあとの学習にとても役立つと思います。

◆◆◆◆◆◆◆

今日は3年生が,南アルプス市消防本部の見学に行かせていただきました。救急車や消防車を間近に見ることのできる貴重な体験でした。

南アルプス市の防災・防火対策について学ぶことができました。災害時に他県への援助に出かけていくという話に子どもたちは驚いていました。自分たちにできること,してはいけないことなどを学んできました。消防本部の皆様ありがとうございました。